このサイトのQRコード
ISO 9001 CERTIFIED isa JAB MS CM034 ホームボタン 検索ボタン

【入退室管理システム】スタンドアロン電気錠制御リーダ AcCENTiOシリーズ XRC10-N1-Plus

システム入退室管理システム

完成系製品コントローラ一体型

完成系製品壁付型

【概要】

 本製品は、非接触ICカードを使用して扉の開閉を制御できる、スタンドアロン電気錠制御コントローラ一体型ICカードリーダです。
 電気錠制御コントローラと非接触ICカードリーダを一体化しているため、カード認証・電気錠制御・カード登録/削除・データ保存などの主要機能を搭載しており、設置・運用も簡単です。
 電気錠とDC24V電源があれば、PCやネットワークなしでスタンドアロンでの入退室管理が可能です。
 付属の登録用・削除用カードを使えば、PC不要で社員証や学生証などのICカードの登録・削除管理も行えます。
 ※本製品はAcCENTiOシリーズとなります。


【主な特長】

■ 1台に必要な機能をコンパクト設計で凝縮

  • カードリーダ、電気錠制御、カード登録・削除機能、カード照合判別、microSDへの履歴保存機能を一体化
  • 防滴構造の薄型設計で、2個用スイッチボックスに埋込設置可能、露出設置も対応
  • 壁面や屋外(軒下)にも設置可能

■ PC不要で単体運用可能、導入も簡単

  • PC不要、電気錠・DC24V電源装置の接続のみで運用可能
  • 付属の「登録カード」「削除カード」により、カード登録/削除もその場で簡単操作
    ⇒現場でのカード登録・抹消が可能
  • パソコン+microSDを使えば、カードデータや履歴管理も可能(ユーティリティ付属)

■ 主要なICカードに対応

  • FeliCa IDm、MIFARE UIDに対応
  • 複数種類のカードを混在登録・運用可能
  • ICカード最大999枚まで登録可能
    ※スマートフォンでの利用は保証対象外

■ さまざまな電気錠・扉関連機器を直接制御

  • 通電時解錠型・施錠型電気錠(一部電磁錠含む)
  • 瞬時通電施解錠型、モータ錠、自動扉、シャッター、駐車場ゲート、シャッター制御盤などに接続可能
  • JEM-A端子接続で、インターホン親機との連動にも対応

■ 屋外設置にも対応

  • 防雨型 IPX3相当の防滴構造
  • 軒下など直接雨風のかからない場所に設置可能
    ※高温・浸水リスクのある場所は不可

■ 使う場所に合わせて選べるデザイン

  • 2個用スイッチボックスに埋込・設置可能なコンパクトサイズ
  • カラーバリエーション:ダークグレーメタリック/ホワイトパール


▼ こんなニーズにぴったり

  • セキュリティを強化したいが、複雑なシステムは避けたい
  • 介護施設で徘徊防止やスタッフ限定エリアを管理したい
  • 医療施設や倉庫で部外者の侵入を防止したい
  • 低コスト・短納期で導入したい
  • PCやネットワークが使えない現場でも運用したい
  • 使用中の冷蔵庫・キャビネットの管理機能として後付け設置したい

★現調から設置工事まで、ジーエルソリューションズにてワンストップでサポート対応が可能です!

▼ 使用方法・運用イメージ

 【カード登録方法】

 【カード削除方法】

 【カード全削除方法】

 【POINT】

 ・電気錠と本製品、DC24V電源を接続して設置

 ・付属の「登録カード」と「削除カード」をかざすだけで登録も使用権限の解除も簡単

 ・登録したICカードで扉の解錠/施錠を制御

 ・microSDカードで使用履歴や登録情報を保存/PCで管理可能(ユーティリティソフト付属)


▼ システム構成例

オプションの子機リーダを接続すれば、入室・退室の両方の管理にも対応できます。

◯システム構成例(1)  最小構成

 24V電源装置、自動ドア・電気錠を接続するだけで簡単に設置完了。

 カードの登録・抹消は、パソコンは不要。 

  登録用・削除用カードが付いてくるため、カードリーダ単体で可能。

 

◯システム構成例(2) オプション設置時

 子機用カードリーダを1台接続できます。

 子機用カードリーダは、入室用・退室用・拡張用入退区別なし(左右・上下)で割り当て可能です。

 インターホンと接続すれば、インターホンの操作で解錠ができます。

 フォトカプラ入力を利用すれば、押ボタンからの解錠ができます。

■オプション 子機リーダのご案内

●屋内用子機リーダ XR01A-TI-P2

 FeliCa/MIFARE/ISO15693に対応の増設用リーダです。

 XRC10-N1-Plusに1台のみ接続できます。

 防滴構造ではないため、屋外での使用はできません。

 ※ISO15693のカードは、XRC10-N1-Plusでは運用カードとしての利用不可。

●屋外用子機リーダ XRW01SA-TI-P2

 FeliCa/MIFARE/ISO15693に対応した増設用子機リーダです。

 XRC10-N1-Plusに1台のみ接続できます。

 設定により、入室用リーダ、退室用リーダ、入退の区別なしリーダ(上下設置、左右設置用)として利用できます。

 防滴構造(IP33相当)のため、屋外に設置・利用可能です。

 ※ISO15693のカードは、XRC10-N1-Plusでは運用カードとしての利用不可。

●登録用リーダ XR06U-TI-P-A Ver2

  附属ユーティリティとmicroSDカードを使用した運用の際、カードのIDを容易にPCに取り込める小型卓上のリーダです。

 ※XRC10-N1-Plus登録用リーダ: XR06U-TI-P-A Ver2


■ 製品仕様

項目 仕様 単位

品名

スタンドアロン電気錠制御リーダ  AcCENTiO XRC10-N1-Plus

-

型名

■XRC10-N1-Plus(G) :

 スタンドアロン電気錠制御リーダ ダークグレーメタリックモデル

■XRC10-N1-Plus(W) :

 スタンドアロン電気錠制御リーダ ホワイトパールモデル

-

サイズ

埋込設置時: 120(W)×18(D)×125(H)
露出取付時: 120(W)×30(D)×125(H)

mm

重量

約150

※本体のみ 付属品含まず

電源

DC24V

-

管理方法

スタンドアロン専用機 (microSDカードによる連携)

※PC接続不可

-

使用履歴格納場所

microSDカード

※同梱、付属

-

付属カード

登録カード、削除カード、全削除カード

各1枚ずつ付属

-

カード管理枚数

999

対応カード

・FeliCa IDm

・MIFARE UID

※カードの中読み設定不可

※アンチパスバック対応不可

-

使用温度範囲

0~40

保存温度範囲

-10~60

使用湿度範囲

20~80
(結露なきこと)

取付方法

・2個用スイッチボックス埋め込み取付

・露出取付

-

設置方法

防雨仕様 IPX3

※直接風雨のかからない軒下に設置可能

※直射日光を避けて設置する必要あり

-

対応電気錠

通電時解錠型電気錠・通電時施錠型電気錠(含む一部の電磁錠)
瞬時通電施解錠型電気錠・モータ錠
自動扉シャッター(シャッタ制御盤への接続)
駐車場ゲート(ゲート制御盤への接続)

-

テンキー利用

不可

-

子機リーダー接続数

1台のみ

※屋内用/屋外用

-

JEM-A端子接続

解錠のみ◯

-

XRC10 PCユーティリティ

Windows 7以降のOS上で動作するアプリケーション

各種カードIDの管理(※登録用データの作成)

実際に使用されたカードおよび電気錠の履歴管理

XRC10本体の機器定数の設定

-

※FeliCaは、ソニー株式会社が開発した非接触ICカードの技術方式です。
※FeliCaは、ソニー株式会社の登録商標です。
※MIFAREは、NXPセミコンダクターズの登録商標です。
※AcCENTiOは、ジーエルソリューションズ株式会社の登録商標です。

Youtube

関連製品

XRW01シリーズ

壁付型リーダ/リーダライタXRW01シリーズ

概要 XR01シリーズを屋外でも利用したいとのご要望にお応えした防滴仕様のスタイリッシュなデザインの非接触ICカードリーダライタです。確認用のLEDやブザー、警備機器との連動を意識したスイッチを用意しており、入室管理をはじめとしたさまざまな非接触ICカードを利用したソリューションにご利用いただけます。 FeliCa/MIFAREに対応したNFモデル、hitag1/hitag2/miroに対応したHTモデル、およびFeliCa/MIFARE/ISO15693に対応したTIモデルを提供します。 上位機器と1対1で接続し、上位機器のコマンドによって詳細にリーダの制御を行うモデルと、上位機器と1対1もしくはマルチドロップ接続し、あらかじめ与えておいたパラメータに従ってリーダが動作を行うパラメータ指定方式のモデルがあります。パラメータ指定方式にはシリアル通信モデルとウィーガンド出力モデルがあります。 特長 建築用標準機材である1個用スイッチボックスに取付設置可能 ・125×72×31㎜ ・125×75×43㎜(オプションのスペーサ使用時) ・防滴仕様(IP33相当)で屋外での設置が可能 XRW01シリーズ型式表示 XRW01S□-□□-□□       (1) (2)  (3)(4) (1) I/F別 RS-485 A 標準 ウィーガンド W 準標準 (2) 対応カード別 ISO14443typeA、FeliCa NF 標準 125kHz hitag1、hitag2、miro HT 準標準 ISO14443typeA、FeliCa ISO15693 TI 準標準 (3) 動作 上位制御による動作 無印 標準 設定されたパラメータによる動作 P 準標準 (4) FeliCa対応別 暗号領域非対応 無印 準標準 暗号領域対応 1 標準 暗号領域対応+SSFCコマンド搭載 2 SSFC会員向け XRWは壁付型防滴仕様(IP33相当)を指します。 01は1個用スイッチボックス取付仕様を指します。 Sは警戒用押ボタンスイッチ付を指します。 (XRWシリーズでは押ボタンスイッチなしモデルや別色モデルは用意されません) (1) ウィーガンドは海外で広く普及する入室管理コントローラ用I/Fです。 ウィーガンドモデルは各種動作設定を書き換えるためのI/FとしてRS-485 I/Fが用意されています。 (2) ISO14443 typeAとしてmifare standard、mifare Ultralight、SLE55R(読取りのみ)をサポートしています。 ISO15693としてI-CODE SLIとTag-It HFIの動作確認を行っています。(TIモデル) (3) パラメータ指定方式では下記の通信方式が選べます。 PtoP接続 簡易コマンドレスポンス制御 アドレス指定によるマルチドロップ接続 簡易コマンドレスポンス制御 PtoP接続 カード読取りデータ自動送信   例 XRW01SA-NF-P1 FeliCa暗号領域/MIFARE対応したパラメータ指定方式のリーダ XRW01SA-HT  hitag1、hitag2、miroに対応した上位機器が詳細制御を行うリーダライタ XRW01SW-TI-1 FeliCa/MIFARE/ISO15693が選択できるウィーガンドI/Fリーダ オプション XRW01用スペーサ XZ28-SP 設置する場所に1個用スイッチボックスが用意されていない場合に利用 トルクスドライバ 5400TX T10H-80 取付固定時に使用 ※ FeliCaは、ソニー株式会社が開発した非接触 ICカードの技術方式です。 ※ FeliCaは、ソニー株式会社の登録商標です。 ※ MIFAREは、NXPセミコンダクターズの登録商標です。

XR01シリーズ

壁付型リーダ/リーダライタXR01シリーズ

概要 壁面に埋め込んで設置することが可能な、薄型・軽量でスタイリッシュなデザインの非接触ICカードリーダライタです。確認用のLEDやブザー、警備機器との連動を意識したスイッチを用意しており、入室管理をはじめとしたさまざまな非接触ICカードを利用したソリューションにご利用いただけます。 FeliCa/MIFAREに対応したNFモデルと、hitag1/hitag2/miroに対応したHTモデルとFeliCa/MIFARE/ISO15693に対応したTIモデルを提供します。 上位機器と1対1で接続し、上位機器のコマンドによって詳細にリーダの制御を行うモデルと、上位機器と1対1もしくはマルチドロップ接続し、あらかじめ与えておいたパラメータに従ってリーダが動作を行うパラメータ指定方式のモデルがあります。パラメータ指定方式にはシリアル通信モデルとウィーガンド出力モデルがあります。 特長 建築用標準機材である1個用スイッチボックスに埋め込み設置可能 ・120×70×22㎜(壁面より露出する厚さは8㎜) ・122×72×30㎜(オプションの露出取付プレート使用時) ・屋外設置時は防滴仕様のXRW01シリーズの利用を推奨。専用の防水ボックスも提供可能   XR01シリーズ型式表示 XR01□□-□□-□□□   (1)(2)- (3)-(4)(5)(6) (1) 警戒用押ボタン有無 スイッチあり S 標準 スイッチなし なし 標準 (2) I/F別 RS-485 A 標準 ウィーガンド W 準標準 (3) 対応カード別 ISO14443typeA、FeliCa NF 標準 125kHz hitag1、hitag2、miro HT 準標準 ISO14443typeA、FeliCa ISO15693 TI 準標準 (4) 動作 上位制御による動作 なし 標準 設定されたパラメータによる動作 P 準標準 (5) FeliCa対応別 暗号領域非対応 なし 準標準 暗号領域対応 1 標準 暗号領域対応+SSFCコマンド搭載 2 SSFC会員向け (6) リーダ色 グレー/シルバーのツートン なし 標準 ホワイト (W) 準標準   (2) ウィーガンドは海外で広く普及する入室管理コントローラ用I/Fです。 ウィーガンドモデルには各種動作設定を書き換えるためのI/FとしてRS-485 I/Fが用意されています。 (3)ISO14443 typeAとしてMIFARE Standard、MIFARE Ultralight、SLE55R(読取りのみ)をサポートしています。 ISO15693としてI-CODE SLIとTag-It HFIの動作確認を行っています。(TIモデル) (4)パラメータ指定方式では下記の通信方式が選べます。 PtoP接続で簡易コマンドレスポンス制御 アドレス指定によるマルチドロップ接続で簡易コマンドレスポンス制御 PtoP接続でカード読み取りデータ自動送信 例 XR01SA-NF-P1 FeliCa暗号領域/MIFARE対応したパラメータ指定方式のリーダ XR01SA-HT   hitag1、hitag2、miroに対応した上位機器が詳細制御を行うリーダライタ XR01SW-TI-1  FeliCa/MIFARE/ISO15693が選択できるウィーガンドI/Fリーダ オプション XR01用露出取付プレート 1J00329C 設置する場所に1個用スイッチボックスが用意されていない場合に利用 トルクスドライバ 5400TX T10H-80 取付固定時に使用 ※ FeliCaは、ソニー株式会社が開発した非接触 ICカードの技術方式です。 ※ FeliCaは、ソニー株式会社の登録商標です。 ※ MIFAREは、NXPセミコンダクターズの登録商標です。

国内電波法 誘導式読み書き通信設備
標準規格 ISO 14443 type AISO 15693ISO 18092
適用市場 警備関連勤怠・就業入室管理/入退室管理アミューズメント医療関連文教関連工程管理外食産業関連広告/デジタルサイネージ
周波数 HF帯

製品に関するお問合せ