このサイトのQRコード
ISO 9001 CERTIFIED isa JAB MS CM034 ホームボタン 検索ボタン

【ICカード認証式セキュリティボックス】Zixio BoxCase(ジザイオボックスケース)

システムその他のシステム

システム鍵管理システム

【概要】

貴重品・重要物を確実に管理。履歴も記録できる安心のセキュリティボックス。 

 ICカードまたは暗証番号で認証し、特定の人だけがアクセスできるセキュリティ保管庫です。

鍵束・USBメモリ・印鑑・スマートフォンなどの重要物や私物を、安全かつ効率的に管理できます。
操作履歴や使用履歴を自動で記録・保存し、PCから簡単に一元管理可能。

オフィスや医療機関、工場、空港など、セキュリティ対策やDX化を求める現場に最適な管理ソリューションです。

個人認証部分には弊社機器組込み製品が組み込まれています。

【主な特長】

■ 多彩な認証モードで柔軟運用

  • ICカード/暗証番号に対応
  • 使用者ごとに権限付与が可能なため、操作可能なボックスの制限が可能
  • 個人専用BOXと共有BOXの使い分けも設定可

■ 操作はタッチパネルで簡単操作

  • 最終使用者の履歴の確認が簡単にできます
  • 使用記録は自動保存されるため、いつでも確認可能

■ PCと連携してスムーズな登録・変更・削除・履歴閲覧の簡単管理が可能

  • USB接続(専用アプリ)またはLAN(ウェブUI)に対応
  • ウェブUIならアプリインストール不要
  • LAN仕様ならリアルタイムに対応可能
  • 複数台の一元管理やユーザー情報の登録・変更もPCから実施可能

■ 特注仕様にも柔軟対応

  • ロッカータイプやボックス数の変更など、お客様の用途に応じたカスタマイズも承ります


【製品ラインナップ】


■ ボックスケースのサイズは用途に応じた3サイズ展開

 ケースのサイズは3種類あり、目的に合わせて運用できます。

(1) Sサイズ : W56×D110×H40mm

 ⇒ 鍵・カード・印鑑など小型貴重品に

 

(2)  Mサイズ : W96×D110×H58mm

 ⇒ ネックストラップ付きカード・USBなど

  

(3)  Lサイズ : W135×D196×H70mm

 ⇒ スマートフォン・財布などの私物保管にも対応


【使用用途】

 ◆ボックスのサイズ次第で、多目的に活用できるセキュリティボックス

 ・鍵束の管理:

  キーボックスでは足りない量の鍵束を安全に一括管理

 ・ 重要物の管理:

  USBメモリ・印鑑・印紙・切手類などの重要物の運用に

 ・ 貸出物の管理:

  一時入構証・貸出用デジカメ・テスト機器などの貸出記録と制限が可能

 ・ 各種カード管理:

  ETCカード・通行証・社員証などをの各種セキュリティカード管理に

 ・ 私物の一時保管:

  スマートフォンや財布など、持ち込み禁止エリアでの一時保管にも最適

▼ こんなニーズにぴったり

  • 医療機関:薬品・劇物をいれているキャビネットや部屋の鍵の管理に
  • 金融機関:職員の私物保管や重要書類管理
  • 製造業・工場:来客者の私物 一時預かり、メンテナンス機器の保管
  • IT企業:USBや記録メディアの持ち出し制限・履歴記録
  • 空港施設:非接触ICカードやスマホ・財布の保管に
  • アミューズメント関係:メンテナンス機器や両替・発券機の鍵束

▼ 使用方法・運用イメージ

 (1)認証

   登録されたICカードをリーダにかざします。

   または、暗証番号でユーザー認証を行います。

 (2)解錠操作

   認証後、対象のボックスのボタンを操作して開け、中身を取り出します。

  ※権限がないボックスは開けられません。 

  (3)返却

   使用後は再度認証してボックスを開けて返却します。

 (4) 履歴管理

   操作内容は本体に自動保存され、PCから履歴確認が可能です。 

   個人専用の私物保管にも利用でき、1ユーザー1ボックス設定も可能です。

■ 製品仕様

項目 仕様 単位

Box材質

ポリカーボネイト製

-

筐体材質

亜鉛メッキ鋼板 および SUS430

-

認証装置

非接触ICカード(Mifare,Felifa等)

暗証番号

その他オプション

-

表示仕様

LCDカラータッチパネル(5インチカラー)

-

使用履歴記憶容量

50,000

使用履歴格納場所

本体

-

登録人数

2,000

管理方式

単体管理不可(スタンドアロン未対応)

ウェブインターフェース(LAN)

専用ソフト(USB)

-

電源

AC100V

50/60Hz

-

消費電力

35W以下

-

※FeliCaは、ソニー株式会社が開発した非接触ICカードの技術方式です。
※FeliCaは、ソニー株式会社の登録商標です。
※MIFAREは、NXPセミコンダクターズの登録商標です。

関連製品

NM59

【FeliCa検定取得】マルチリーダライタモジュール NM59シリーズ

【NM59シリーズ概要】  NM59シリーズは、FeliCaの暗号領域に対応可能なセキュアマイコン搭載アンテナ一体型のマルチRFIDリーダライタモジュールです。  FeliCaリーダライタRF性能検定(Ver1.52)評価クラスMを取得しており、さまざまな分野に向けて利用検討いただくことができます。  ★【FeliCa検定】 FeliCaリーダライタRF性能検定(Ver1.52) 評価クラスM 取得済み    FeliCa互換性情報技術サイト: https://www.felicatech.org/readerwriter/rf_pass_list.html 《型式》 ◯ インタフェース:RS-232C ●NM59-B-5V ⇒ 特徴:FeliCa暗号非対応 ●NM59-B-5V-2 ⇒ 特徴:FeliCa DES/TDES暗号対応、SSFC対応 ●NM59-B-5V-4 ⇒ 特徴:NM59-B-5V-2にFeliCa AES暗号対応機能を付加 〇 インタフェース:CMOS ●NM59-C-5V ⇒ 特徴:FeliCa暗号非対応 ●NM59-C-5V-2 ⇒ 特徴:FeliCa DES/TDES暗号対応、SSFC対応 ●NM59-C-5V-4 ⇒ 特徴:NM59-C-5V-2にFeliCa AES暗号対応機能を付加 ●NM59-B-5V-P2、NM59-C-5V-P2 ※開発中(2024年11月現在) ⇒ 特徴:FeliCa DES/TDES暗号領域、SSFC対応      簡易制御が可能なパラメータ指定方式モデル 《従来モデル型式》 NM59シリーズは、以下の従来モデルの代替として開発されました。 ● TM09シリーズ ● NM38シリーズ 【特長】 〇搭載IC: ・NFCコントローラIC CLRC663Plus   〇対応タグ/カード: - MIFARE(MIFARE Classic、MIFARE Ultralight、MIFARE Plus ※1、MIFARE DESFire ※2) ※1 枝番-2、-4のみ対応。EV1、EV2、SE、Xに対応しています。 ※2 枝番-2、-4のみ対応。ISO/IEC14443 Type A-4 をサポートしており、コマンドスルーとなります。 - SLE55R(非暗号領域の読み出しのみ対応) - ISO/IEC 14443 Type B - FeliCa(FeliCa Standard、FeliCa Lite、FeliCa Lite S) - ISO/IEC 15693   〇セキュリティ:  FeliCa暗号対応リーダライタ製品群のセキュリティ向上に関する取り組みとして、本製品には、認証情報を保護する機能と暗号処理回路を持つセキュアマイコンが搭載されております。  物理的な攻撃にも対処した「耐タンパ性」を有するCommon Criteria EAL5+の認証を受けています。 ※Common Criteria(コモンクライテリア):情報技術セキュリティの評価基準(EAL1~7までのランク) 【その他の情報】 《補助部品について》 ●接続ケーブル:HZ13-OR3K(10芯)  上位機器への接続時に利用できる、NM59-B/C-*の片側コネクタ付ケーブルを用意しています。 ●評価用ケーブルセット:XZ63-USBSET  Windows PCに接続して評価するためのケーブルセットをご用意しています。  XZ63-USBSETは、NM59-B/C-*をUSBポートに接続できるCMOS⇔USB変換アダプタです。 ※USBポートからの電源供給によりリーダライタが動作するため、別途電源用ACアダプタは不要です。   《評価セットについて》  NM59シリーズをご利用いただくにあたり、評価・検証を行うための評価セットをご用意しています。  ご提供するNM59シリーズはCMOSレベルインタフェース版です。    ▼ セット内容 ▼   ●リーダライタ:NM59-C-*×1台     ◆型式一覧  ・ NZ33-DSET-2(FeliCa DES/TDES暗号対応版)  ⇒ NM59-C-5V-2同梱  ・ NZ33-DSET-4(SSFC、FeliCa DES/TDES/AES暗号対応版)  ⇒ NM59-C-5V-4同梱    ●CMOSレベル/USB変換ケーブルセット:XZ63-USBSET×1式    ●カード:  ・ FeliCa AESカード(当社フォーマット)×2枚  ・ FeliCa Lite Sカード×1枚  ・ MIFAREカード×2枚  ・ MIFARE Ultralightカード×1枚  ・ ICODESLIカード×2枚  ・ ISO/IEC 14443 Type B JJC1カード×1枚  ※SSFCフォーマットのFeliCaカードは含まれません。    ●学習プログラム  ※標準学習プログラムには、FeliCa、Type A、Type B、ISO15693の学習プログラムが含まれます。  ※-4にはFeliCa AES学習プログラムが付属します。  ●仕様書  ・リーダライタ製品仕様書  ・学習プログラム操作説明書  ・FeliCaカードフォーマット(弊社仕様)、Type Bカードフォーマット(弊社仕様)  ・外観図(ダウンロード)  ●ドライバ: XZ63用Windowsドライバ 【製品仕様】 項目 NM59シリーズ仕様 単位 アクセス距離 FeliCa:35 MIFARE:40 ISO/IEC 14443 Type B:12 ISO/IEC 15693:50 mm 定格入力電圧 DC+5±5% V 最大消費電流370 mA 使用周波数 13.56 MHz 変調方式 ASK - 使用温度範囲 -10~60 ℃ 保存温度範囲 -20~70 ℃ 使用湿度範囲 20~80(結露なきこと) %RH 保存湿度範囲 -20~70(結露なきこと) %RH 外形寸法 54(W)×60(D)×5.0(H) mm 起動時間 暗号対応モデル(枝番-2、-4):電源投入後1.0sec以内 その他(非暗号対応モデル):電源投入後0.2sec以内 秒 インターフェース 枝番-B:RS232Cレベル 枝番-C:CMOSレベル - 接続コネクタ CN1:53261-1071(モレックス製) CN2:53261-0771(モレックス製) - FlashROM書換可能回数 最大10,000 回 ※ FeliCaは、ソニー株式会社が開発した非接触 ICカードの技術方式です。 ※ FeliCaは、ソニー株式会社の登録商標です。 ※ MIFAREは、NXP Semiconductorsの登録商標です。 ※ ICODEは、NXP Semiconductorsの登録商標です。 ※ Tag-It HFIは、Texas Instrumentsの商標です。

NM38シリーズ

CLRC663搭載マルチリーダライタモジュール NM38シリーズ

販売終了

概要 アンテナ一体型マルチRFIDリーダライタモジュール「NM38」(枝番「-B」「-C」)は、NFCコントローラIC CLRC663を搭載したMIFARE※1(MIFARE Plus、MIFARE Classic、MIFARE Ultralight)およびSLE55R(非暗号領域の読出しのみ対応)、ISO/IEC14443 typeB、FeliCa※2(FeliCa Standard、FeliCa Lite、FeliCa Lite-S)および、ISO/IEC15693 のタグやカードのシリアル番号(以下、断りの無い限りカードID と呼ぶ) を読んだり、カード内のデータを読み書きするための高性能リーダライタです。FeliCa の暗号(Triple DES)及びSSFC※3フォーマットのFeliCa カードに対応するモデル(枝版 “-2”)と-2にFeliCaのAES暗号対応機能を付加したモデル(枝版 “-4”)を提供します。(SSFC の機能はSSFC会員以外は使用できません)   型式 NM38-B-5V-2   DC5V駆動 RS-232CI/F 外部出力端子付 NM38-B-5V-4   DC5V駆動 RS-232CI/F 外部出力端子付(FeliCa AES暗号対応版) NM38-C-5V-2   DC5V駆動 CMOSレベルI/F 外部出力端子付 NM38-C-5V-4   DC5V駆動 CMOSレベルI/F 外部出力端子付(FeliCa AES対応版)   評価セット NM38シリーズを利用いただくにあたり、評価・検証を行っていただくためにNM38シリーズ本体と、PCに接続するためのCMOSレベル/USB変換セット、学習プログラム、各種カードをセットとした評価セットを用意しています。ご提供するNM38シリーズはCMOSレベルI/Fです。 NZ20-DSET-* NM38-C-5V-*×1台 CMOSレベル/USB変換セットXZ40-USBSET×1式 FeliCa AESカード(当社フォーマット)×2枚、FeliCa Lite-Sカード×1枚 MIFAREカード×2枚、MIFARE Ultralightカード×1真に ICODE SLIカード×2枚 学習プログラム各種、各種仕様書、XZ40用Windowsドライバ ※ISO14443 type Bカード、MIFARE Plusカード、SSFCフォーマットFeliCaカードは含まれません。 ※標準学習プログラム(FeliCa/typeA/typeB/15693/Cardset)、MIFARE Plus学習プログラム、FeliCa AES学習プログラム(-4のみ)     ※ FeliCaは、ソニー株式会社が開発した非接触 ICカードの技術方式です。 ※ FeliCaは、ソニー株式会社の登録商標です。 ※ MIFAREは、NXP Semiconductorsの登録商標です。 ※ ICODEは、NXP Semiconductorsの登録商標です。 ※ Tag-It HFIは、Texas Instrumentsの商標です。 NM38-*-5V-* 一般仕様 項目 仕様 単位 アクセス距離(注1) FeilCa:35 MIFARE:40 ICODE SLI:50 ELWISE:12 mm 定格入力電圧 DC5V±5% V 最大消費電流 370 mA (参考)平均消費電流(注2) 150 mA 使用周波数 13.56 *Hz 変調方式 ASK/OOK - 使用温度範囲 ー10~60 ℃ 保存温度範囲 ー20~65 ℃ 使用湿度範囲 20~80(結露なきこと) %RH 外形寸法 60(W)×54(D)×5.0(H) mm 起動時間 電源投入後200 msec インターフェース NM38-B RS-232C NM38-C CMOS - 接続コネクタ 外部制御装置用:53261-0571汎用出力用:53261-0771 (いずれもモレックス製) - 標準通信速度 出荷時:115200 bps FlashROM書換可能回数 最大10,000 回 ※注1 常温・常湿の環境で当社標準カードを使用して測定したものです。使用するカードや設置する環境および定格入力電圧変動により、アクセス距離が変化したり、中抜けが発生したりすることがありますので、使用されるカードで十分にテストを行ってください。また、106kHz、847kHzおよび13.56MHz付近の電磁波ノイズが大きくなると距離は減少します。 また、接続したブザーが鳴動しているとき、アクセス距離が減少することがあります。※注2 汎用出力用コネクタ(CN2)を使用しないときの平均消費電流地になります。本機の電源を使用して、ブザー・LED等を駆動する場合はその値が加算されます。※注3 コマンドは、この期間を経過してから送信してください。また、この期間は通信ラインに信号が乗っても無視してください。

KeyManager-NX

鍵管理ボックス KeyManager-NX

<お知らせ>2019年7月31日 この度、鍵管理ボックス KeyManagerの後継機としてKeyManager-NXをリリースすることとなりました。変更点は以下となります。 1)タッチパネルを3.5インチから5インチにサイズ変更 2)管理PCから遠隔で鍵の取出し許可機能を対応予定(LAN版) 3)二者認証に対応予定(LAN版) その他仕様、および性能に大きな変更はございません。今後とも、変わらぬご愛顧を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。   概略 KeyManager-NX(キーマネージャーNX) 電気錠付の扉や自動扉、フラッパーゲート、駐車場ゲートによる部屋への入室制限を行う入室管理により建物への不正な侵入を防ぐことができますが、入室管理を実現できないさまざまな「鍵」が存在します。 重要書類を保管するキャビネットや、毒劇物保管庫、自動車をはじめとした機械・工具用の鍵等は、それぞれに重要な役割を持っており、「いつ」「誰が」「どれを」使用したか、使用してよいかをしっかりと管理・制限をしなければなりません。しかし現実は鍵の保管庫にぶらさげられ、せいぜいノートで誰が持ち出したかを記録する程度の管理しかできていないのが現状です。 KeyManager-NXシリーズは、USBメモリを利用した単独運用型とLAN接続による集中管理型の2種類があります。それぞれ非接触ICカードによる個別の鍵の利用制限と、その利用記録の保存ができます。これにより重要なカギは権限のある人にしか使えないという制限を容易にかけることができるとともに、使われている鍵が誰によって持ち出されているかをすぐに確認することができます。 さまざまな非接触ICカードを利用することができます。標準はFeliCa、MIFARE、ISO15693のIDを利用できるようになっています。 タッチパネル液晶は省電力モードとなっており、普段は消灯しています。人が近付くと人感センサの機能により点灯し、鍵の貸出状況を表示します。鍵の番号をタップすると、誰がその鍵を利用しているか、利用していたかが氏名で表示されるため、貸出状況の確認が容易に行えます。   型式一覧 USBモデル 10キー仕様  KeyManager-NX10-U  420(W)×120(D)×250(H)mm 約10.5㎏ 20キー仕様  KeyManager-NX20-U  420(W)×120(D)×415(H)mm 約12㎏ 30キー仕様  KeyManager-NX30-U  420(W)×120(D)×580(H)mm 約15㎏ USBモデルは、USBスロットにUSBメモリを挿入し、登録データ・使用履歴データの受け渡しを行います。 LANモデル 10キー仕様 KeyManager-NX10-L  420(W)×120(D)×250(H)mm 約10.5㎏ 20キー仕様 KeyManager-NX20-L  420(W)×120(D)×415(H)mm 約12㎏ 30キー仕様 KeyManager-NX30-L  420(W)×120(D)×580(H)mm 約15㎏ LANモデルは、ネットワーク接続し別売の専用アプリケーションによる集中管理を実現します。 登録可能枚数 9,999枚 オプションについて ・標準のキーフォルダは黒色ですが、ご要望により黄色・赤色・青色・茶色 のキーフォルダを用意することができます。 ・標準および別色のキーフォルダは、鍵をぶら下げる仕様となっています。特注品として、キーフォルダ内部に鍵を収納するタイプをご用意することができます。別途お問い合わせください。 ・登録・履歴閲覧プログラム、集中管理プログラム用のICカード登録用リーダとしてHIDクラス対応非接触ICカードリーダXR06U-TI-P-Aをお勧めしています。 特注対応について ・非接触ICカードは、標準でFeliCaのIDm(8バイト16桁リトルエンディアン)、MIFARE/MIFARE Ultralight/SLE55RのUID/NUID(4バイト8桁もしくは7バイト14桁リトルエンディアン)、ICODE SLI/Tag-It HFIのUID(8バイト16桁ビッグエンディアン)対応となっています。 打合せにより、出荷前に限り有償で各カードの内部データ読出しを行うことができます。社員証や学生証等、専用カードの読出し対応が可能となります。なお、納入後の設定変更はお請けできませんのでご注意ください。 ・警備機器やオフィスのその他の機器との連携を行うため、接点連動を行うことが可能です。打合せを行い、仕様を決め、有償で対応します。 在庫/生産状況について 現在受注生産となっています。標準納期は2か月程度となります。 本製品について KeyManager-NXシリーズは株式会社アールエフテクノとのコラボレーション製品です。 国内電波法について 本機は誘導式読み書き通信設備の型式についての指定を受けたリーダライタモジュール 型式名“TM09” 枝番“-C”を組み込んでおります。 指定番号は、TM09のアンテナ部分に表示されております。     ※ FeliCaは、ソニー株式会社が開発した非接触 ICカードの技術方式です。 ※ FeliCaは、ソニー株式会社の登録商標です。 ※ MIFAREは、NXP Semiconductorsの登録商標です。 ※ ICODEは、NXP Semiconductorsの登録商標です。 ※ Tag-It HFIは、Texas Instrumentsの商標です。 オプション 登録用カードリーダ USB版、LAN版それぞれの管理用プログラム運用時に、カードのIDを容易にPCに取り込める小型卓上のリーダです。 ※XR06UシリーズにはXR06U-TI-PとXR06U-TI-P-Aの2種類があります。KeyManagerNXシリーズの登録用リーダには必ずXR06U-TI-P-Aをお求めください。

適用市場 警備関連入室管理/入退室管理医療関連文教関連工程管理
周波数 HF帯

製品に関するお問合せ